- トップページ >
- お問い合わせからの流れ
お客様のご要望やご予算まで考えてご提案します
久留米で自動車の修理・車検・板金・塗装を行っている「立山自動車工業」にお問い合わせいただく際の流れをご紹介します。
メニュー別に「エコ整備」「車検」「板金・塗装」の基本的な流れをご紹介します。
エコ整備の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
まずは、お電話(0943-72-2744/受付時間 9:00~17:30)またはメールフォームからお問い合わせください。その際にお悩みやご予算などをお聞きします。
排出ガス測定
エコ整備をはじめる前にテスターを使って排出ガスの測定を行います。
エンジン内のクリーニング
不完全燃焼の原因になっているエンジン内部のカーボンを専用機器で除去します。合わせてエンジンスロットルバルブ洗浄などを行います。
エンジンスロットルバルブ洗浄
エンジンオイル・オイルエレメント交換
新しいエンジンオイルに交換します。エコ整備では省燃費オイルをおすすめしています。また、エコオイルと同時にオイルエレメントの交換も推奨しています。
省燃費エンジンオイル、オイルエレメントについて
マイクロロン充填、エンジンシビア調整
マイクロロン充填を行ってエンジン内部に保護膜を形成します。また、スパークプラグや点火タイミングの最適化なども実施し、エンジンの基本性能を最大限に発揮できるように調整します。
マイクロロン充填について
エンジンシビア調整について
エコアースコード取り付け、グリフィン717塗布
エンジンコンディションが整ったら、エコアースコードの取り付け、グリフィン717塗布などのエンジン周辺の状態を最適化します。
エコアースコード取り付けについて
グリフィン717塗布について
ホイールベアリング(ハイテンプグリス塗布)、エコタイヤ交換、タイヤ窒素ガス充填
ホイールベアリング(ハイテンプグリス塗布)やエコタイヤ交換、タイヤ窒素ガス充填などの足まわりメニューをご選択いただいた場合は、それらの作業を行います。
ホイールベアリング(ハイテンプグリス塗布)について
エコタイヤ交換について
タイヤ窒素ガス充填について
排気ガス測定、最終チェック、納車
エコ整備が完了したら排出ガス測定を再度行い、データを検証します。その後、最終チェックを行い、問題がなければ納車させていただきます。
車検の流れ
お問い合わせ・ご予約
当社の車検は完全予約制となっております。まずはお電話(0943-72-2744/受付時間 9:00~17:30)またはメールフォームよりご予約ください。お問い合わせいただく際に車検証をお手元にご準備していただけましたらスムーズです。
ご確認、お見積もりのご提案
お客様のご要望やカーライフの背景(買い替え予定等)をお伺いした上で、車検プランをご提案します。概算のお見積もりをご提示いたしますのでご確認ください。
車検点検・整備・各種手続き
車検内容、概算のお見積もりにご納得がいただけましたら、当社までお車をお持ちいただきます。車検点検を行う際に部品交換が必要になることもありますが、その都度お客様にご確認しますのでご安心ください。
車検完了
部品交換などの修理がなければ、最短30分で車検完了となります。車検後2週間以内に新しい車検証とステッカーをお渡しします。
アフターフォロー
車検後に必要な整備・修理などのメンテナンス箇所をお伝えします。また、車検時期が近づきましたらハガキなどでお知らせをさせていただきます。そのほか、お車に不具合などがございましたら、お気軽にご相談ください。
板金・塗装の流れ
お問い合わせ・ヒアリング※現状自走できない場合はお伝えください。
まずは、お電話(0943-72-2744)またはメールフォームからお問い合わせください。その際にお悩みやご予算などをお聞きします。
無料お見積もり作成
ご来店いただき、お車の状態を確認し、お見積もりを作成させていただきます。お見積もりの作成は無料ですので、お気軽にお越しいただければ幸いです。
修理方法のご提案
ご希望やご予算に合わせてリサイクルパーツの利用、小さなヘコミならデントリペアなど最適な修理方法をご提案いたします。ご納得いただけましたら、詳細なお見積もり書を作成いたしますので、ご確認のほどよろしくお願いします。
板金・塗装修理
キズやヘコミの状況に合わせて板金・塗装を施します。一般的には以下のような流れで修理を行います。
1.板金加工
キズ・ヘコミのある場所の塗装をはがして鉄板を修正します。最終的にはパテを盛って仕上げていきます。
2.下地処理
塗装がしっかりと付着するように下地の処理を行います。
3.塗装処理
塗装部分以外に塗料が付着しないようにマスキングを施し、最初に下地塗装を行います。その後に一流メーカーの塗料を使い、丁寧に仕上げます。
4.仕上げ
乾燥後に塗装面を磨きあげれば完成です。塗装作業に関しては、ホコリやゴミの付着を防止するために専用の塗装ブース内で行います。
お客様確認、納車
お客様に仕上がりをご確認いただき、納車となります。その後のメンテナンスなどのご相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。